消臭効果もある調味料の味噌について

味噌は日本を代表する調味料の一つですが、意外なことに消臭効果もあります

効果の半分は「ニオイ吸着作用」で、魚などの生臭いニオイを味噌の中に抱き込んでしまいます。

これは、味噌の中に豊富に含まれている大豆タンパクの働きによるもので、強いニオイであっても吸着同化してしまいます。

川魚などに味噌和え料理が多いのも、身の独特の臭味を消すためだと言えます。

冬の名物の牡蠣鍋にも味噌が使われますが、同じ理由によるものです。

そして、味噌本来の香りも合わさって、素材の臭味をなくすことになり、それを逆手にとって豊かな香りに変えてしまうわけです。

味噌自体の香りは、発酵食品だけに一種強烈なものですが、それだからこそ、クセのあるニオイにも打ち勝つことが出来ると言えます。

カテゴリ一覧